単体作品
1960・70年代
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
魔神ガロン | 手塚治虫 | 1960/7 | 5 |
すすめロボケット単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2012年4月 | 藤子・F・不二雄 | 1962/1 | 3 |
てつのサムソン単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は1991年5月 | 横山光輝 | 1962/1 | 4 |
13号発進せよ | 高野よしてる | 1963/? | 1 |
サンダー7単行本化と連載開始時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2016年12月 | 井上英沖 | 1964/9 | 2 |
みどりの魔王単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2010年8月 | 横山光輝 | 1965/5 | 1 |
ミサイルマンマミー単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2004年11月 | 久米みのる 一峰大二 | 1966/2 | 2 |
進めアラジン 久松文雄傑作集2短編集内にロボット漫画収録。 単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2007年11月 | 久松文雄 | 1967/4 | 1 |
8マン | 平井 和正 桑田次郎 | 1968/1 | 5 |
サンダー大王単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は1988年8月 | 横山光輝 | 1971/10 | 3 |
鉄面ネグロス単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2014年9月 | 葉山伸 久松文雄 | 1973/1 | 2 |
ダイモス | 横山光輝 | 1975/6 | 2 |
ザ・ムーン | ジョージ秋山 | 1975/8 | 6 |
マーズ | 横山光輝 | 1976/7 | 5 |
SFミックス(1) (手塚治虫漫画全集)短編集内にロボット漫画収録。 | 手塚治虫 | 1979/5 | 1 |
1980年代
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
ガルラ | 永井豪 | 1982/1 | 1 |
サイレン戦士 | ひおあきら | 1982/3 | 2 |
アイアンマッスル | 永井豪 | 1983/8 | 5 |
おやすみ!わたしのサイボーイ | 佐藤元 | 1985/7 | 1 |
ラムちゃんの戦争 | 和田慎二 | 1985/7 | 1 |
マシンザウラー | 永井豪 | 1986/6 | 1 |
藤子不二雄異色短編集 鉄人をひろったよ短編集内にロボット漫画収録。 | 藤子不二雄 | 1987/5 | 1 |
GREY | たがみよしひさ | 1986/1 | 2 |
ファイブスター物語 | 永野護 | 1987/5 | 15 |
STAR DUST IN A BOTTLE 岡田有章作品集 | 岡田有章 | 1987/10 | 1 |
カペルドーニャの鉄騎士 末弥純作品集 | 末弥純 | 1987/10 | 1 |
RUSH | 新田真子 | 1987/12 | 1 |
ドラゴンズヘブン 小林誠作品集 | 小林誠 | 1987/12 | 1 |
魔神竜バリオン | 黒岩よしひろ | 1988/5 | 1 |
アート オブ ドラゴンズヘブン | 小林誠 | 1988/5 | 1 |
インビンシブル・ロボ無敵号 | きむらひでふみ | 1988/6 | 1 |
鋼鉄の狩人 | 長谷川裕一 | 1988/6 | 1 |
カルナザル戦記ガーディアン | 鷹城冴貴 | 1988/11 | 1 |
Frontier line | たがみよしひさ | 1988/11 | 1 |
地球防衛軍附属女子高SIMOON | 本多将 | 1988/12 | 1 |
中空知防衛軍 | あさりよしとお | 1989/1 | 1 |
FUZZY 電脳世界の崩壊! | 森下薫 | 1989/1 | 1 |
RIOT | 新田真子 | 1989/3 | 1 |
1990年代
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
ゴブリン公爵 | 手塚治虫 | 1990/3 | 2 |
混淆世界ボルドー | 市川裕文 | 1990/8 | 2 |
PENGUiN.Z | 良原くろひこ | 1990/8 | 1 |
スカルキラー邪鬼王 | 石川賢 | 1990/9 | 2 |
FUZZYNESS | 森下薫 | 1990/10 | 1 |
OLサンダー | 電光石火轟 | 1991/3 | 1 |
フラッパーズ | 本多将 | 1991/6 | 1 |
原子巨神禅王 | うしだゆうじ | 1991/10 | 1 |
機神幻想ルーンマスカー | 出渕裕 | 1991/11 | 1 |
最強巨神ドデカイン 電子書籍でのみの販売。 掲載紙 サイバーコミックス 38.40.44.45(Wiki情報) また電子書籍化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。 | 富士原昌幸 | 1992/1 | 1 |
鉄鋼無敵科学大魔號 | 唐沢なをき | 1992/5 | 1 |
オーバーグロス | 近藤和久 | 1992/7 | 1 |
鉄金剛機動剣 | はぬまあん | 1992/7 | 1 |
ゲーム戦士アニマード | 永井豪 | 1992/9 | 1 |
バーコードファイター | 小野敏洋 | 1992/11 | 5 |
亜空転騒フィクサリア | よしみる | 1993/4 | 1 |
ロボチョイA | 永井豪 | 1993/9 | 2 |
轟世剣ダイ・ソード | 長谷川裕一 | 1993/12 | 7 |
ミリンダファイト | 佐藤正 | 1994/4 | 1 |
オブジェクト13 | 森下薫 | 1994/5 | 1 |
錠前戦士キーマスター | せたのりやす | 1994/10 | 5 |
海賊惑星ル・アーク | 森下薫 | 1994/11 | 1 |
ALICE BLADE | 竜炎狼牙 | 1994/12 | 1 |
聖剣王シグリード | 皆川ゆか 環望 | 1995/3 | 2 |
B'T X | 車田正美 | 1995/3 | 16 |
CAUTION 警告 | 角井陽一 | 1995/6 | 1 |
ガンドライバー | ビトウゴウ せたのりやす | 1995/6 | 8 |
夜の歌短編集内にロボット漫画収録 | 藤田和日郎 | 1995/7 | 1 |
烈風!!獣機隊二〇三 | 石川賢 | 1995/11 | 1 |
甲殻機神ヤドカリくん | 小野敏洋 | 1996/3 | 1 |
鉄鋼闘機ガイラ | 上山道郎 | 1996/7 | 2 |
私のカエル様 | 川島雄輝 | 1997/7 | 2 |
女神候補生 | 杉崎ゆきる | 1997/10 | 5 |
砲神エグザクソン | 園田健一 | 1998/6 | 7 |
空想科学大戦 | 柳田理科雄 筆吉純一郎 | 1998/11 | 5 |
超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン | 山本剛 かねこしんや | 1999/2 | 1 |
超鉄大帝テスラ | 大塚英志 大野安之 | 1999/2 | 2 |
セイテン大戦フリーダーバグ | 石川賢 | 1999/5 | 2 |
ROUGH STONE 高田慎一郎短編集 | 高田慎一郎 | 1999/12 | 1 |
悠久黙示録エイドロンシャドー | うるし原智志 | 1999/12 | 2 |
2000年代
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
ペネトレイター | 角井陽一 | 2000/11 | 2 |
PROTTYPE AZMAX短編集内にロボット漫画収録 | As'まりあ | 2002/1 | 1 |
鉄鋼無敵科学大魔號改 | 唐沢なをき | 2002/2 | 1 |
サラーキア | 永井豪 | 2002/9 | 1 |
鉄人 | 矢作俊彦 落合尚之 | 2002/9 | 4 |
アルケミスト | 鷹氏隆之 | 2002/11 | 2 |
最強純情巨大ロボももえ! | 倉田英之 あんくるさむ | 2002/12 | 1 |
Qコちゃん THE 地球侵略少女 | ウエダハジメ | 2003/7 | 2 |
東方機神傳承譚ボロブドゥール | 太田垣康男 | 2004/6 | 1 |
無敵番長バクライガ | 清水栄一 下口智裕 | 2004/6 | 1 |
ライドバック | カサハラテツロー | 2004/7 | 10 |
ぼくらの | 鬼頭莫宏 | 2004/8 | 11 |
神無月の巫女 | 介錯 | 2004/10 | 2 |
魔神王ガロン | 永井豪 | 2004/11 | 2 |
あけおめっ! | かずみ義幸 | 2004/12 | 1 |
機動旅団八福神 | 福島聡 | 2004/12 | 10 |
未来改戦Dクロゥス | 黒田洋介 おおのじゅんじ | 2005/4 | 3 |
鉄のラインバレル | 清水 栄一 下口 智裕 | 2005/7 | 26 |
神装起動エンジェルスカルプター | J.Livingston 剣祐介 | 2005/7 | 2 |
破戒神ムハー・ジルーン | 星樹 | 2005/7 | 2 |
マザー・コスモス | 杉山実 | 2005/11 | 1 |
銀河特命隊パキントキント | 並木さとし 山上正月 | 2005/7 | 2 |
荒野の蒸気娘 | あさりよしとお | 2006/2 | 4 |
イレブンソウル | 戸土野正内郎 | 2006/9 | 15 |
京四郎と永遠の空 | 介錯 | 2006/10 | 3 |
轟拳ヤマト | 飯島祐輔 | 2006/11 | 5 |
クロウズヤード | エッジワークス 前田英紀 | 2007/1 | 2 |
アクト・オン! | 神矢みのる | 2007/2 | 2 |
ガイスターバーン | 山本賢治 | 2007/2 | 1 |
新三国志 雷霆の如く | 篠崎司 | 2007/4 | 1 |
ブレイク ブレイド | 吉永裕ノ介 | 2007/4 | 18 |
重機人間ユンボル | 武井宏之 | 2007/5 | 1 |
フォーチュン+ブリゲイド | 松田未来 | 2007/8 | 3 |
BONE CRUSHER | いづなよしつね | 2007/11 | 1 |
DARK QUEEN | 松原あきら | 2008/5 | 2 |
デウスXマキナ | 烏丸渡 | 2009/2 | 4 |
マテリアル・パズル ゼロクロイツ | 土塚理弘 吉岡公威 | 2009/3 | 9 |
転生神機メロウガイン | 一文字蛍 | 2009/4 | 2 |
嵐ノ花 叢ノ歌 | 東冬 | 2009/6 | 8 |
機巧童子ULTIMO | スタン・リー 武井宏之 | 2009/7 | 12 |
第九征空騎兵師團 | 藤崎了士 | 2009/7 | 4 |
シドニアの騎士 | 弐瓶勉 | 2009/9 | 15 |
2010年代
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
楽神王 | 吉田正紀 | 2010/1 | 4 |
このはな | 松本ドリル研究所 | 2010/1 | 1 |
黒き翼のカドルヴェイン | 曽我部修司 | 2010/2 | 1 |
ユンボル JUMBOR | 武井宏之 | 2010/10 | 8 |
彼女のアーマメント | 岡本一広 | 2011/1 | 1 |
タンデムLOVER | カサハラテツロー | 2011/2 | 1 |
ガール・デバイス | 杉山実 | 2011/3 | 1 |
呪力戦隊リクワイヤー!! 今井神短編集短編集内にロボット漫画収録 | 今井神 | 2011/3 | 1 |
戦国驍刃デュラハン 下弦の継承者 | RA-SEN 加藤拓弐 | 2011/3 | 3 |
地球侵略コルレニオス | 木村聡 | 2011/4 | 1 |
ヴァルハラ | 山口宏 イセダイチケン | 2011/5 | 2 |
ザッドランナー | カサハラテツロー | 2011/6 | 4 |
姫神ガジェット | 麻宮騎亜 | 2011/6 | 2 |
シンバ・ラ・ダ | 岡エリ 塩塚誠 | 2011/7 | 3 |
この世を花にするために | 松本ドリル研究所 | 2011/8 | 10 |
女子攻兵 | 松本次郎 | 2011/11 | 7 |
つきロボ | 中平正彦 | 2012/1 | 3 |
銀河六巡り短編集内にロボット漫画収録 | 高橋拡那 | 2012/1 | 1 |
ガンナーズ | 天王寺キツネ | 2012/4 | 6 |
高畠エナガ短編集 1 Latin短編集内にロボット漫画収録 | 高畠エナガ | 2012/4 | 1 |
ミハロリプレイス | あきづきりょう | 2012/6 | 2 |
Mortal METAL 屍鋼 | 佐藤順一 貞松 龍壱 | 2012/8 | 2 |
どーにゃつ | コザキユースケ | 2012/8 | 5 |
カーマトリック | 中西達郎 | 2013/3 | 1 |
この人類域のゼルフィー | 塩野干支郎次 | 2013/3 | 5 |
心剣機装ムサシデュアル | 塩野干支郎次 | 2013/4 | 1 |
無双神機ライガスト電子書籍でのみの販売。 掲載紙 デンゲキニンテンドーDS 2007年11月号~2008年12月号(Wiki情報) | 今木商事 | 2013/7 | 2 |
Arcdia アークディア | Ryota-H | 2014/2 | 2 |
ロボこん!! | 錦ソクラ | 2014/5 | 1 |
猟界のゼーレン | 曽我篤士 | 2014/7 | 4 |
ギガントマキア | 三浦建太郎 | 2014/8 | 1 |
サクラブリゲイド | 日向寺明徳 あずま京太郎 | 2014/11 | 7 |
魔法少女ここねはかく語りき | 七六 | 2015/2 | 3 |
シンギュラー | 青木優 | 2015/3 | 3 |
夢幻のリユニオン | きだまさし | 2015/3 | 1 |
東京消滅戦争 | 機龍郷 | 2015/4 | 1 |
高機動無職ニーテンベルグ | 青木ハヤト | 2015/4 | 5 |
刻命のゴーレム | BOSE | 2015/11 | 4 |
アースロコロッサス | 東裏友希 | 2016/1 | 2 |
アド アストラ ペル アスペラ | 畑健二郎 | 2016/2 | 1 |
HATRED | 六甲島カモメ | 2016/3 | 2 |
誓約のフロントライン | 鈴木鈴 佐藤ミト | 2016/4 | 6 |
FIX YOU | 惣本蒼 | 2016/4 | 2 |
宇宙戦艦ティラミス | 宮川サトシ 伊藤亰 | 2016/5 | 10 |
ホロビクラブ クール教信者短編集 | クール教信者 | 2016/7 | 1 |
BUSTER DRESS | 貞松龍壱 | 2016/8 | 4 |
空のカイン | 険持ちよ | 2016/8 | 2 |
戦国機甲伝クニトリ | あさりよしとお | 2016/9 | 1 |
天蒼軌道アルヴァドリング | 松田愁 | 2017/3 | 4 |
キュラシア・ブラッド・ブラザーズ | 松田未来 | 2017/5 | 2 |
アーガンの巨神電子書籍のみ | 津島直人 | 2017/12 | 1 |
黒鐵のイド | 黒銀(DIGS) | 2019/4 | 1 |
乙女装甲アルテミス | 足立たかふみ | 2019/5 | 2 |
超ケロロ軍曹UC 激闘!! ケロロロボ大決戦 | 士土幽太郎 | 2019/5 | 2 |
バトルグラウンドワーカーズ | 竹良実 | 2019/8 | 8 |
2020年代
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
第九身体 | 森迫清春 | 2020/1 | 2 |
無号のシュネルギア | 高田裕三 | 2020/3 | 4 |
鉄機のダン | なかま亜咲 | 2020/9 | 1 |
宇宙検閲官 | 貞松龍壱 | 2021/1 | 2 |
シリーズ作品
タイトル | 作者 | 発行年月 | 巻数 |
---|---|---|---|
鉄人アトム | |||
鉄腕アトム | 手塚治虫 | 1956/6 | 3 |
ASTROBOY 鉄腕アトム | 姫川明 | 2003/7 | 3 |
PLUTO | 浦沢直樹 | 2004/9 | 8 |
青騎士 鉄腕アトム 青騎士 より | 姫川明 | 2010/4 | 1 |
アトム ザ・ビギニング | カサハラテツロー | 2015/6 | 9 |
鉄人28号 | |||
鉄人28号 | 横山光輝 | 1958/8 | 7 |
鉄人28号 | あけちみつる | 1982/1 | 1 |
鉄人28号 皇帝の紋章 | 長谷川裕一 | 2004/3 | 3 |
鉄人奪還作戦 | さとうふみや | 2007/1 | 3 |
マグマ大使 | |||
マグマ大使 | 手塚治虫 | 1966/8 | 2 |
炎の筆魂 島本和彦傑作選 参之拳短編集内にマグマ大使の短編収録 | 島本和彦 | 2005/6 | 1 |
ジャイアントロボ | |||
ジャイアントロボ単行本化と連載時期の開きが大きい作品のため連載時期と思われる年月で記載しています。実際の単行本化は2005年3月 | 横山光輝 | 1967/5 | 2 |
ジャイアントロボ | 水田麻里 | 1992/7 | 2 |
ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 | 戸田泰成 | 2007/4 | 9 |
GR ジャイアントロボ | 稜町しろー | 2007/8 | 1 |
ジャイアントロボ バベルの籠城 | 戸田泰成 | 2012/5 | 6 |
冥王計画ゼオライマー | |||
冥王計画ゼオライマー | ちみもりを | 1986/3 | 1 |
冥王計画ゼオライマーΩ | ちみもりを ワタリユウ | 2009/6 | 13 |
マップス | |||
マップス | 長谷川裕一 | 1987/1 | 19 |
マップスネクストシート | 長谷川裕一 | 2007/6 | 15 |
アンソロジー | |||
マップス・シェアードワールド 翼を追う者たち | 長谷川裕一 他 | 2009/6 | 1 |
BREAK-AGE | |||
BREAK-AGE | 馬頭ちーめい STUDIOねむ | 1994/1 | 10 |
BRAKE-AGE外伝 ボトルシップ・トルーパーズ | 馬頭ちーめい STUDIOねむ | 2000/3 | 1 |
レイアース | |||
魔法騎士レイアース | CLAMP | 1994/7 | 3 |
魔法騎士レイアース2 | CLAMP | 1995/7 | 3 |
ガンフェロン | |||
独立降下隊ガンフェロン | 此路あゆみ | 1996/10 | 1 |
独立降下隊ガンフェロン・アドベンチャー | 長谷川光司 | 1997/12 | 1 |
クロノアイズ | |||
クロノアイズ | 長谷川裕一 | 2000/1 | 6 |
クロノアイズグランサー | 長谷川裕一 | 2003/1 | 3 |
JINKI | |||
JINKI | 綱島志朗 | 2000/8 | 4 |
ジンキ・エクステンド | 綱島志朗 | 2002/9 | 9 |
JINKI 真説 | 綱島志朗 | 2008/12 | 1 |
ジンキ・エクステンド リレイション | 綱島志朗 | 2010/1 | 5 |
人狼機ウィンヴルガ | 綱島志朗 | 2017/1 | 9 |
ペンギンサーガ | |||
火星ロボ大決戦 | なかま亜咲 | 2006/8 | 3 |
健全ロボダイミダラー | なかま亜咲 | 2009/11 | 4 |
健全ロボダイミダラーOGS | なかま亜咲 | 2014/4 | 4 |
カニメガ大接戦! | なかま亜咲 | 2017/8 | 1 |
DOLLMASTER | |||
DOLLMASTER 蒼穹の翼 | 藤岡建機 | 2006/2 | 1 |
DOLLMASTER 彷徨の六花 | 藤岡建機 | 2008/4 | 1 |
DOLLMASTER 泣き虫ボー太とPAL | 藤岡建機 | 2012/1 | 1 |
クレヨンしんちゃん | |||
映画クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 | 高田ミレイ | 2013/7 | 1 |
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん | 相庭健太 | 2014/4 | 2 |
オービタリア | |||
起動帝国オービタリア | 大井昌和 | 2013/7 | 4 |
ストーリーズ 巨人街の少年 | 大井昌和 | 2015/5 | 1 |
ロボット小説および漫画の新刊・既刊情報です。
返信削除(1)ロボット小説
・ジャンキージャンクガンズ~鉄想機譚~(天酒之瓢) 1巻(新作) 2017/2/10発売予定
(2)ロボット漫画
・激マン! マジンガーZ編 4巻 2016/3/28発売 ※アニメ原作
・健全ロボダイミダラーOGS 4巻 2016/9/13発売
・ヘヴィーオブジェクトA 3巻 2016/12/10発売 ※小説原作
・ALDNOAH.ZERO 2nd Season 5巻 2016/12/12発売 ※アニメ原作
・刻命のゴーレム 4巻 2016/12/19発売
・ゲッターロボDEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~ 2巻 2016/1/6発売予定 ※アニメ原作
・人狼機ウィンヴルガ(綱島志朗) 1巻(新作) 2017/1/20発売予定
・ウルタールの憂鬱 2巻 2017/1/27発売予定
訂正:
返信削除・ゲッターロボDEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~ 2巻 2016/1/6発売予定 ※アニメ原作
→2017/1/6発売予定です
情報ありがとうございます!反映させてもらいます!
返信削除あ、一つ気になることがあります。JINKIシリーズに関しては全部ではありませんがちょこちょこ読んだので概要は把握しているのですが、人狼機ウィンヴルガに関しては残念ながらタイトル以外の情報を持っていません。タイトル名で検索をかけるとJINKIの新シリーズとみなして問題無さそうですけど、どうなのでしょう?
取り敢えず暫定的にシリーズに含めて編集しますが、問題ありましたらおしらせください。
ロボット漫画の既刊・新刊情報です。
返信削除・空のカイン 2巻 2017/1/17発売
・スチームギアード(大関詠嗣) 1巻(新作) 2017/2/15発売
↑表紙に巨大ロボットの姿がありますが、現段階では「ストーリーの鍵」という扱い(『絶望のイヴ』などに近い)なので、この作品のみ近似リストへの追加をお願いします。
・BUSTER DRESS 2巻 2017/3/9発売予定
・サクラブリゲイド 7巻 2017/3/9発売予定
・マクロスΔ 2巻 2017/3/9発売予定 ※アニメ原作
・マクロスΔ外伝 マクロスE 2巻 2017/3/9発売予定 ※アニメ原作
・スーパーロボット大戦OGサーガ 龍虎王伝奇 完結編 2017/3/10発売予定 ※ゲーム原作
・スーパーロボット大戦OG‐ジ・インスペクター‐Record of ATX 2巻 2017/3/10発売予定 ※ゲーム原作
・天蒼軌道アルヴァドリング(松田愁) 1巻(新作) 2017/3/17発売予定
・ナイツ&マジック 2巻 2017/3/23発売予定 ※小説原作
・ガンナーズ 6巻 2017/4/4発売予定
おお、情報いっぱいありがとうございます!
返信削除自分の方からも突っ込む予定の作品があり、その際に一緒に編集しますので、反映は暫しお待ち下さい。
そういえば以前紹介してもらったアクティヴレイドの漫画が放置されていたので今度の編集の時に一緒に並べておきますね。
・スチームギアード
なるほど。絶望のイヴはまだ2巻までですが読んではいるので、作中のロボットの扱いは理解できます。
カードゲーム原作のアニムンサクシスは含まれるでしょうか?
返信削除原作の媒体は特に気にしなくて大丈夫ですよ。原作の媒体どうこうではなく中身のほうが重視されることですし、軽く調べて表紙を見ただけですが、っぽい感じがしますのでおそらく掲載に問題はないと思います。
返信削除情報ありがとうございます。編集してその他リストに載せておきますね!
「PLUTO」はどうでしょうか?
返信削除それと敵側の主戦力としてのみロボットを使うような作品は含まれないのでしょうか?(ゼロクロイツとか12BEASTなど)
あとグランセイザーとレスキューフォース&レスキューファイアーのコミカライズも含まれるでしょうか
返信削除コミカライズ自体は未見なので元々ビークルの活躍の多いレスキューフォース&レスキューファイアーはロボ要素があると断言できない部分もありますが
・PLUTO
返信削除原作にあたる鉄腕アトムの漫画を未だ読めていないこともあって手を出していませんでした。載せておきます。
・ゼロクロイツや12BEAST
ゼロクロイツは載っています。12BEASTは知らなかったので調べたところ、かなりっぽいので載せたいと思います(念の為確認が済むまでは近似リストのほうにしておきます)。ちなみにゼロクロイツに関しては敵側がロボットというところもありますが、クロイツ側もロボットの条件に当てはまると考えています。
・グランセイザー
実はひっそりと確認しよう思っていた作品です。
・レスキューフォース&レスキューファイアー
コミカライズ作品があることを全く把握していませんでした。基本的には原作にロボット要素がある作品であれば一覧に乗せて問題ないと考えています。万が一ロボット要素がない場合は注釈をつけるかチェックリストで対応する形でやるつもりです。
情報ありがとうございます。諸々載せておきたいと思います!
何度もすみませんが他にもいろいろと思い出したので…
返信削除反逆のルルーシュRe;…ギアスの新しいコミカライズ作品のようです
白の騎士紅の夜叉…ギアスの外伝作品です
リヴィジョンズ…コミカライズ作品です
ベイマックス…日本のコミカライズ作品です
スクラップドプリンセス…最近の新しいコミカライズ作品のようですが3巻で完結しているので確か結構後半だった気がするロボ的なものの活躍はないかもしれません(確認した上で対象外としていたならすみません)
黒鐵のイド…ロボとは少し違うかもですがロボ要素は強いので
JK輪姦孕み堕ち…収録作品の半分くらいに何故か巨大ロボが登場します(まだ単行本収録されてない同作者の作品にも巨大ロボが登場しているようです)
いえいえ、ありがとうございます。
返信削除・反逆のルルーシュRe
・白の騎士紅の夜叉
あ、やっぱり新しい漫画もあるんですね。この間アニメリストを弄っていた際にアニメの新作あるならもしかしてと思っていましたが。
・リヴィジョンズ
・ベイマックス
・JK輪姦孕み堕ち
追加しておきます。
・スクラップドプリンセス
先程と同じように原作にロボ要素があるのであれば載せても問題ないという考え方なので載せておきたいと思います。実のところ単行本の2巻まで持っていますが中身を確認していなかったので、先程確認したところロボ要素は今のところ出てきていませんでした。
・黒鐵のイド
なるほど。ちらりと立ち読みした感じではっぽいですね。
情報追加
返信削除サン娘~Girl's Battle Bootlog THE COMIC、ケータイ捜査官7~rare metal hearts~そんなアナタが好きだから、ザ・グレイトバトルIII、エガオノダイカ Emotional side、マジンガーZ対トランスフォーマー
微妙だったもの…RedEyes、ロボット残党兵、ボーダーワールド
超ケロロ軍曹UC 激闘!! ケロロロボ大決戦…1巻発売予定(漫画は分からないがアニメの方の原作もそれなりにロボ要素がある期間もあった)
攻殻機動隊やブラックマジック等はアニメの方には書かれていたもののこちらには無かったのですが基準が異なるのでしょうか?(攻殻は色々、ブラックマジックはGHOST DRIVEという派生作品あり)
魔神バンダー…ロボでいいのかよく分かりませんでしたが一応
ガルラ(永井豪)…メインは怪獣のようですが巨大ロボで立ち向かう展開があるようなので
マシンザウラー…サイボーグ恐竜
美闘女神エルセクス…アダルトでDMMの電子書籍
具体的には調べてないのですがゴジラシリーズのメカゴジラ関係も対象になりそうな気がします
エイルンラストコードのコミカライズがスタートしたので一応報告(単行本はまだ)
・マシンザウラー
返信削除高くて手が出しにくい本ですね。名前は存じています。
・魔神バンダー
タイトルは知っていましけど、中身の確認までしたことがない作品でした。
・攻殻機動隊やブラックマジック
基準がちがうというよりは、一覧を作る段階でロボット漫画として名前の上がっていなかった作品だからだと思います。アニメの方の一覧を作るときに参考にしたサイトでは載っていたけど、漫画の方には無かったというだけですね。ちなみに、士郎正宗作品だとアップルシードは名前があったはずだけど、昔読んだときにロボット漫画ではないと思ったので外していました。今の一覧なら近似リストに内包することはできると思います。攻殻機動隊やブラックマジックは未読ですので判断は自分以外の方にお任せしたいと思います。
・ゴジラシリーズ
実はこっそり手を出している作品です。メカゴジラもそうだしモゲラもロボットモノの範疇だと思います。ただ、ゴジラシリーズは手に入りにくい作品もあって、確認が取りづらいのでリストに並べることができませんでした。未確認の状態でどこまで並べるのかが判断できません。
・その他の作品
未発売の作品に関しては何があるのかわからないので一旦保留でお願いします。その他の作品に関しては載せさせてもらいますね。
追加情報
返信削除原作あり…ASTRO BOY 鉄腕アトム、青騎士 -鉄腕アトム 青騎士より-、学園戦記ムリョウ、SAMURAI 7、BLASSREITER genetic
ヤマトタケル…映画やアニメとのメディアミックスの一環だそうでコミカライズではないらしい(一応ロボらしいものは出るみたいです)
大魔神カノン…特撮原作だがロボと言っていいのか微妙
キーボッツ 希望の紋章…玩具原作だがやはりロボと言っていいのか微妙
コンビニウォーズ バトラー英雄伝説、あっぱれ!バトラー隊…バーコードバトラー関係
ムゲンボーグ…ゲーム原作(ゲーム一覧にも無かったと思います)
SSSS.GRIDMAN…アンソロジー作品がいくつかありました
オリジナル作品の追加情報
返信削除乙女装甲アルテミス
サンダー7
重機甲兵ゼノン…サイボーグ作品
ロボ作品を含む短編集…ホロビクラブ クール教信者短編集(キリのいいところで。)、ヤミナベ(おまかせ!キャノンパーティ)、機械姦で悶絶イキ地獄!Vol.5(ゾーン・オブ・マシナリー)
あの娘にハート混線中…ロボ作品含む短編集と思われますが詳細分からず(サンプルを見ただけですがいきなりそれっぽい感じではありました)
それと既に書かれてる「ぴっちりスーツ〜」は正確にはVol.2のものですね(アンソロジーですが該当作品の作者はさき千鈴)
・重機甲兵ゼノン
返信削除昔読んだ記憶があります。一部の敵にロボがいるって感じでしたよね。おそらく近似リストが適当だと思いますので振っておきます。
・ぴっちりスーツ~
作者さんの単行本に収録されているようなのでそちらに差し替えておきます。
・あの娘にハート混線中
この作品はじつは持っています。何故載せていないかと言うと、同作者さんのかすみ・エキサイティングと内容がダブっているのではと疑っています。ただ、このかすみ・エキサイティングは2冊出ていて、2の方は持っていますが、1の方がかなりのレアリティの作品のため未所持です。そのため、半分はダブっていることが確認できているのですが、もう半分もダブっているのかが自分には確認できません。
・ヤマトタケル
メディアミックスは何を一次とするのかが難しいのでアニメを一次として掲載しています。
・その他
載せておきますね! 学園戦記ムリョウとヤミナベは既に載っていると思われます。
ガンダム作品が扱われないのは作品が多すぎるためでしょうか?
返信削除http://allthatgundam.web.fc2.com/
こちらのサイトとかかなり参考になると思いますが
仰るとおり作品数が多すぎることもそうですし、ガンダムAがある影響もあって毎月のごとく新作、新刊が出る状況であるため更新頻度も高くなります。それと、ガンダムはガンダムに限定したまとめがあるので自分のところでまとめる必要性を感じていません。
返信削除薄汚い話をすると、ガンダム作品も扱えば閲覧数が増え、人が増えることによって情報量(コメントを書いてくれる人)が増えることも期待できますが、自分が漫画の一覧しかり小説の一覧を作ったのはロボット作品の一覧なりまとめが無かったことに起因しています。十分な情報量があるガンダム作品を扱うことに大きな意味を見いだせないので扱うことは多分無いと思います。
もっと個人的な話をすると、ここ10年くらいガンダム作品に触れていませんが、それ以前の作品であったならばディープなものでも結構語れる人間だったり実はします。まぁ、多分このサイトでガンダムをメインに語ることはないでしょうけど。
実はサイトの移転前にも同様の質問がありました。こうして質問をいただけるとサイトの問題(あり方)に気付けますし、自分の考えるをまとめるのにも丁度よいのでまた何かありましたらよろしくおねがいします。
ALICE BLADE
返信削除破戒神ムハー・ジルーン
バトルグラウンドワーカーズ
無号のシュネルギア
鉄機のダン
宇宙検閲官
第九身体
沢山の情報ありがとうございます。他のコメント欄にいただいた分も含めて反映させてもらいます。
返信削除・トランスフォーマーやヴォルトロンなどアメコミの和訳
門外漢なためどの程度反映させればよいのか把握できていません。掲載基準としては、書籍用のJANコード(ISBN)が振られていて、雑誌ではなく単行本形態の作品であれば問題ないと思います。
2016年頃に立ち上がった電撃ホビーの『ウルタールの惑星』という美少女×巨大ロボもののメディアミックス企画(たぶんフィギュア中心?)に、『ウルタールの憂鬱』という連載漫画があったようなのですが、こちらの項目に適用になりますでしょうか?
返信削除すみません、別項目を見落としてました……お目汚しご容赦ください
返信削除だいじょうぶです!また何かありましたらお願いします
返信削除ATHENA16 小林薫
返信削除黒鉄ガール 夏目ココロ
両方とも少女漫画の巨大ロボ物です
ジャイアント・ギグ
返信削除人類滅亡コクピットガールズ
スノウボールアース
エデン 磯本つよし
かゆうま 坂木原レム